クロックヒンWS,  主催イベント

【クロックヒンWSのお知らせ】「黒胡椒と白胡椒をポテサラで食べ比べ」

こんにちは。
クロックヒンワークショップ講師のまり子です。

ブログをご覧くださり、ありがとうございます。

長かった夏が過ぎ、やっと秋の気配が感じられて気持ちの良い季節ですね。

 

今月のワークショップは、ちょっと実験的な企画です。「皆さんは、胡椒の色と味に注目したことはあるでしょうか?」

実は、ここ数回のワークショップで、皆さんの胡椒に対する認識や反応がさまざまであることに気づきました。私自身も「黒胡椒の方がおしゃれで、美味しい気がする」と、食材との相性も考えずになんでも黒胡椒を優先していました。

クロックヒンを使ってタイ料理を作るようになってからは、白胡椒のキレのある辛味と上品でさわやかな香りに惹きつけられました(タイ料理では、白胡椒か生の胡椒が主流です)。それ以来、料理によって使い分ける楽しさを知るようになりました。

 

「黒胡椒と白胡椒、それぞれの風味の違いをはっきりさせたら面白いのでは?」そんな気づきから、今回は食べ比べ企画を考えてみました。

 

|みんな大好き、ポテトサラダで胡椒の違いを探ってみる!|

今回のメイン企画は、定番の「ポテトサラダ」で2種の胡椒を食べ比べです。

クロックヒンなら、じゃがいものマッシュが気持ち良いほど簡単に、しかも自分の手加減でゴロゴロにもなめらかにも思い通りに作れます。

作ったポテトサラダを二つに分けて、一つはクロックヒンで挽いた黒胡椒を、もう一つは白胡椒を入れて味付けし、じっくりと風味の違いを食べ比べます。

2つの胡椒を集中して味わう機会を持つことで、、ポテトサラダに合うのはどちらか、ご自身の好みはどうか、今後の使い方に新たな発見があるはずです。そして、クロックヒンで挽いた胡椒の刺激的で驚きのパンチ力も、ぜひ体験してみてください!

【クロックヒンWSのお知らせ】「黒胡椒と白胡椒をポテサラで食べ比べ」
白と黒の2種の胡椒をポテサラで食べ比べ

定番のおかずならでは「ポテトサラダ談義」も楽しみましょう。ご家族や思い出のポテサラ、ゆずれない具材、ちょい足しアイテムなど、皆さんの色々なバリエーションをシェアすれば、ご自身の今後のレシピのヒントになりそうですね。

お申し込みフォームの質問欄に、あなたのポテトサラダのこだわりや秘伝レシピなど、ぜひお書きください!

 

|ラフエイジアのスパイスキット2種を体験!|

ワークショップ参加経験のある方にはご好評の、ラフエイジアの新商品「梅クミン」と「スパイスフルーツティー」。今回はこの2種類のキットを、お一人様1袋ずつ使って実習します。

クロックスパイス(ミックス)「梅クミン」 27g
クロックスパイス(キット)「スパイスフルーツティー」

 

【クロックヒンWSのお知らせ】「黒胡椒と白胡椒をポテサラで食べ比べ」
クロックスパイス「梅クミン」
  • 梅肉、クミンシード、黒ゴマをブレンドして作るふりかけ
  • クミンを炒ることで甘い香りが立ち、ゴマを擂ることで香りと食感が際立ちます。
  • 梅とクミンの風味がクセになると評判で、ご飯やパスタ、揚げ物、野菜、肉魚など、なんでもふりかけたくなる美味しさです。
  • 試食ではクロックヒンでニンニクとショウガをすり潰して作るシンプルな鶏のから揚げと、炊き立ての白ご飯にふりかけて、手づくりの「梅クミン」の美味しさを存分に味わっていただきます。
  • お1人に1袋(出来上がり27g)を実習して、試食後に残った分はお持ち帰り。
【クロックヒンWSのお知らせ】「黒胡椒と白胡椒をポテサラで食べ比べ」
惜しみなくふりかけてもまだ残ってる!たっぷり27gあります。

 

【クロックヒンWSのお知らせ】「黒胡椒と白胡椒をポテサラで食べ比べ」
から揚げに、めっちゃめちゃ合う! 

 

 

【クロックヒンWSのお知らせ】「黒胡椒と白胡椒をポテサラで食べ比べ」
スパイスと茶葉入りの「スパイスフルーツティー」

 

  • ホールのスパイスやドライオレンジピールを叩くことで香りの高い紅茶が完成します。
  • ストレートで飲むとスパイスとフルーツの香りが効いていて、ティータイムにはもちろん、お食事ともよく合う配合で作りました。
  • お1人に1袋で1ポット(2杯)分を実習します

こちらは今回は、紅茶喫茶2cupsのユリコさんによる特別講習付き!
「紅茶実験室」を主催するユリコさんから、

  1. 茶葉やスパイスを渋みを残さない美味しいアイスティーの淹れ方
  2. 応用編「スパークリング スパイスフルーツティー」のアレンジレシピ

を特別に教えていただきます。スパークリング ティーは、パーティーでのカクテル代わりに華を添えたり、いつものティータイムをワンランク上の贅沢な時間に変えてくれる、特におすすめのドリンクです。
理論的でわかりやすい解説が人気のユリコさん直伝レシピで、アイスティースパークリング ティーでそれぞれご試飲してお楽しみください。

Instagram紅茶喫茶2cups

【クロックヒンWSのお知らせ】「黒胡椒と白胡椒をポテサラで食べ比べ」
「スパークリング スパイスフルーツティー」

 

どちらのキットも、クロックヒンを使い「ひと手間」加えるだけで、それぞれの食材が持つ風味を最大限に引き出せることを体験していただけます。

 

《レッスンメニュー》

  • 黒胡椒と白胡椒でポテサラを食べ比べ
  • ラフエイジア「梅クミン」
  • ラフエイジア「スパイスフルーツティー」(講座担当:紅茶喫茶2cups)

 

|ラフエイジアが主催するワークショップの特徴|

  • お1人につき1個のクロックヒンをご用意。ご自身の手でじっくり体験できます。
  • ラフエイジアの定番クロックヒンからめずらしいかたちまでいろいろなクロックヒンを試せます
  • 講師やリピーターさんと、クロックヒンや料理の情報交換も楽しめます。

 

クロックヒン初心者の方も、すでに活用されているユーザーの方も、「自分のペースで楽しく」ご参加いただける内容です。


ぜひお気軽にお申込みください!


皆さまのご参加を、心よりお待ちしております!

 

↓過去の開催ワークショップはこちらでチェックください!

ラフエイジア主催クロックヒンワークショップ

 

皆さまのお申込み、心よりお待ちしております!


| イベント詳細 |

 

◆日時

10/25(土)
①10時半〜
2~2.5時間程度(実習、試食含)
各クラス定員5名/先着順

◆参加費

4,400円税込
*試食の食材も含む
*簡易プラ容器やジッパーバッグ等あります。
持ち帰り時に匂いや汁漏れが気になる方は密閉性の高い容器をご持参ください。
紅茶1ポット付(紅茶喫茶2cups

 

◆内容
  • 1人1個のクロックヒンで実習。
  • 実習後、テイスティング・タイムあり。
  • 紅茶1ポット(2杯分)の紅茶が付きます。
  • 自作したものをお持ち帰りの場合は容器ご持参ください。
  • エプロン必要な方はご持参ください。
◆場所

フォークオールドブックストア
大阪市中央区平野町1-2-1 1F

◆お申込締切り

10月22日(水)
*22日以降は直接お電話でお問い合わ せください。

◆お問合せ

ラフエイジアの各SNSのDM、またはお電話で
☎︎ 072-777-0539

 


|お申込みフォーム|

 


◆キャンセルポリシー◆

7日以前 ご返金額 100% (支払いなし)
3日以前 ご返金額 50%
前・当日 ご返金額 0%(*レシピをお渡しします)
ご返金の際の振込手数料はお客さまのご負担でお願いします。
当日のキャンセルは食材が余ってしまうため、できるだけ避けていただけると助かります。

◆ご注意◆
  • お申込み後、ご予約確認やクラス詳細についてのご連絡を差し上げます。
  • 万が一、クラス前日までに届かない場合は折り返しご連絡くださいませ。
  • 食物アレルギーの有無、辛さが心配な方はお申込みフォームの備考へ。
    お申込後または事前ご相談等、ラフエイジアまでお気軽にご連絡ください。
  • 未就学児のお子様連れは事前にご連絡をお願い致します。
  • 調理と試食時間で2~2.5時間で予定しております。
  • ご都合上 調理時間だけ参加される場合はお持ち帰りの容器などもご持参ください。
◆お問合せ先◆

ご質問やご要望などお気軽にご連絡ください
TEL/FAX 072-777-0539
(営業時間11:00-19:00 木曜定休)
アジアン雑貨ショップ ラフエイジア

 


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です