足場板でテーブルを作りました。

こんにちは、ラフエイジアです。
先週はイベントのため実店舗の休業が続き、申し訳ありませんでした。今週からまた明るく真面目に営業していますよー。
なんて言っていると雨が続くんですよね…。
さて先週末のロハスフェスタ2日間はたくさんの方々にお越しいただき、ありがとうございました。

初日はお天気、日曜は雨が降ったり止んだりでしたが、それでも来場者の多いこと。私雨だったら絶対にもう諦めるけどなー…と思いつつ、やはり根強いロハス人気なのでしょうか。
でも雨の日のスニーカーで来られた方は本当に大変。芝生なのでどこを歩いても泥濘に埋まる有様でした。
こんな時のために、長靴売ったらめっちゃ売れるだろうな、次回天気見越して仕入れようかな…なんてぼんやり考えてたらロハスフェスタは終了していました。
そうそう、その前に知り合いから足場板を安く譲ってもらえる機会がありまして、行ったんですよ。

足場板ってね、建築現場で足場を組んだ時に使われる板なんですけど、程よく汚くて(?)インテリアに人気があるんです。
アンティークの家具や渋い工業系インテリアにも合うので、床板にしたりもするんですけど。
実は一枚目のロハスフェスタのディスプレイの写真にも使ってるんですよね。ほとんど見えませんが。

で、その切り余った板を使ってリメイク。もともと店で使用していたミニテーブルです。かつて私が粗大ゴミに出ていたのを見つけて、躊躇無く車で持ち帰った代物です。いやもう、店の為なら関係ないですね。
この板も元々あったのを付け替えて使っていましたが、ちょっと汚くなったんでそろそろイメチェンです。

変わりましたね、格段に良くなりました。(分かりにくいとか言わない)ちょっと大きくなって使い勝手も良くなりましたよ。

早速、撮影にも使ってみました。程よい汚さが雰囲気出しています。(→こちら新商品のアカシアウッドのプレートです)
その他スツールやベンチにも作れそうなので気が向いたら作ろうと思います。
オンラインショップにはその他新商品も入荷しているのでどうぞご覧くださいませ。

キャベツボックスでDIY

こんにちは、ラフエイジアです。
ショップで販売しているキャベツボックス。キャベツと言うんですから、野菜のストックはもちろん、ガーデニングやディスプレイに使ったりと色々と使えそうな箱です。
w50cm×d37cm×h14cm 税抜¥3500
w50cm×d37cm×h28cm 税抜¥4800

先日これでテレビボードを作りました。(深い方を使用)

殴り書きにしか見えませんが、私の立派な図面です。

まず真ん中に角材を取り付けてその上に天板を乗せます。ちなみに角材も天板も店の倉庫に転がっていた端材を利用。

で、その下にホームセンターで購入したキャスターを取り付けて、終了。早い!

・・だったんですが、ここですっかり忘れていたのが裏側。ケーブルの存在を忘れていました。
裏側が金網(メッシュ)だったので、要らない所をペンチで切断。
(めっちゃ硬い、そして手が痛い。恐らくこれが一番苦労しました)
で、完成です。

…若干テレビとのバランス悪いですが気にしないで下さい。
このボックスはアンティークではなく現行品のためしっかりガタツキの無い状態で作られています。ですので、上に物を置いても安定するところが利点です。
何だったら二つ作って並べても良かったです。


他にもアイデア次第で使えると思うので、ぜひ取り入れてみてくださいねー。

——————————–
6月の営業日 木曜定休
——————————–
アジアン雑貨ショップ roughAsia(ラフエイジア)

OPEN 11:00~19:00 CLOSE 木曜日(その他 臨時休業は随時お知らせ)
〒664-0845 兵庫県伊丹市東有岡2-35 
TEL+FAX 072-777-0539
+ online shop / http://www.roughasia.com/

+ facebook  + twitter     

——————————-

トーラン入荷と壁紙を張り替えました。

こんにちは、ラフエイジアです。
インドから買い付けたアイテムが店頭に並んでいます。

先日上げていたこの画像、「トーラン」というインドでは魔除けとして玄関や部屋に飾られるタペストリ?です。
この刺繍と色使い。まさにどストライクです。
  
海外でもインテリアに色々と使われていますね。素敵ー。ぐっと雰囲気が出ます。
で、うちのトーランたちはこちら!

以前タイで買い付けたミラーワークは本物では無かったのですが(アルミ素材のようなもの)、これらは本物の鏡を使っています。ちなみにミラーワークは悪を反射し、吸収するものと考えられて魔除けの意味があるそうです。
サイズやコンディションもまちまちなのですが、どれも一点ものなのでどうぞご覧ください。小さいサイズから¥3800円~です。
ちなみに↑の写真は実家のトイレです(笑) ちょうど良いサイズでした。
実家といえば、我々の父親が壁紙の張替えを自分でやってたんです。もちろん職人でも何でもない素人ですが、あっという間に1人でほぼ家中の壁紙を張り替えてしまいました。
その一部を私の希望した壁紙に貼りかえることにしまして。やってみました。

今回海外のビンテージ壁紙を用意しました。というわけで壁紙の貼り方をご紹介。
今回糊が付いていないタイプだったので、まずローラーで専用ののりを付けていきます。

すごい勢いで塗ってる風になってる。
塗り終えたら少しオープンタイムを取ってなじませます。

その後いよいよ張替え。ラフエイジア父頑張っています。今回柄を使って分かったのは、「大きい柄を使えば使うほど、ロスが増える」ということ。
というのも、柄をそのまま隣と合わせないといけませんから、どうしても角や端なんかは勿体無い使い方をしないといけません。今後張替えをお考えの方はそういうロスも踏まえて購入数量を検討してください。

で、そんなこんな言ってるうちに完了。いい感じに出来たんじゃないでしょうか。ま、自分の家なんで誰も文句言いませんし。
じゃ、ちょっと写真撮ってみましょう。
  
いいですね!自己満足に近いですが。新しい撮影場所ができましたねー。
そしてこの辺り最近入荷した商品です。
白チュニック3800円、青いドレス4200円、バッグ4200円、赤いチュニック3900円
そんなこんなでまたまとめて綴ったブログですがお許しください。
そろそろオンラインショップに新しいアクセサリーをUPしますよ!

——————————–
4月の営業日 4/24~27はロハスフェスタ出展のため休業/その他木曜定休
——————————–
アジアン雑貨ショップ roughAsia(ラフエイジア)

OPEN 11:00~19:00 CLOSE 木曜日(その他 臨時休業は随時お知らせ)
〒664-0845 兵庫県伊丹市東有岡2-35 
TEL+FAX 072-777-0539
+ online shop / http://www.roughasia.com/

+ facebook  + twitter     

——————————–

アーチ壁を作りました。

こんにちは、ラフエイジアです。

改装から早一か月が過ぎ、すっかり続きを書くのを忘れていました。
しかしここは備忘録として記録しておきます。

今回の改装でどうしてもやりたかった箇所は「アーチ壁」でした。
店の中でちょうど下がり壁になっているところがあり、そこを活かしてどうにかできないもの
かと考えました。


↑これが以前の店内。一段低くなっています。

こういう風にやりたいとラフエイジア専属大工(旦那です)に説明。ただアーチ壁にする意味
が分からないみたいです。

「何それ?どういう事?」

私『いやだからイメージはモスクなわけ。』

「・・・はぁ?モスクって何よ」

『あのイスラムの礼拝堂みたいなアレやん。』

「え、だってイスラム関係ないやん。アジアン雑貨やん。礼拝すんの?」

『・・・。でもやりたいねんもん。』

と全くかみ合わないやり取りをしつつ、とりあえずこういう事よと完成イメージを再現。

何とか分かってもらえました。ただアーチにするには曲木がいるんじゃないかとか、無理じゃ
ないかとか、後スタイロフォームっていう発泡スチロールのような素材を切って使えばいいん
じゃないかとか色々紆余曲折したんですけど、結局薄べニヤを何枚かに割って打ち込む方法で
何とかいきました。

 

薄ベニヤを無理やり打ち付け。ちなみにアーチはフリーハンドで書いたため、書き直しの痕跡
あり。

で、これをお決まりの珪藻土で塗ります。

珪藻土は水を加えて混ぜるだけですが、案外水の分量を間違えるとシャバシャバになったり、
逆に少なすぎると固くてダマになったりするのが面倒です。まぁ、裏の説明書き通りにすれば
全く問題ないです。私が読まないだけです。
洗面器にしゃもじで混ぜるのがラフエイジアスタイル。コテとコテ板の左官屋業も何度もやっ
ているのでだいぶ慣れました。

脚立に乗ってひたすら塗装の後、完成。塗りたては色が濃いですが、乾燥すると白くなります。

で、完成がこちら。

何とか当初のイメージのままに出来上がったと思います。
やってしまったのは天井部分。もともと天井はクロス仕上げのままだったので、中途半端に
塗ってしまった珪藻土を隠すため、このような布で覆っています笑

ようやく最近(少し前)の店内はこちら。
  

  

 
床を塗り替えたおかげで明るくなりましたね。でもまだまだ残している宿題はあるので、
(姉マリコが買ってきたタイルを試着室に張り替える、外装用の看板の制作など)
行わないといけないのですが、我々の性分からすると多分また後回しになりそうな予感です。

とりあえず、改装メモはここまで。次回から新商品をお知らせします。
自己満足な記録で大変失礼しましたー。

小上がりを解体しました。

こんにちは、ラフエイジアです。

先日姉マリコが無事に帰国しました。久々の涙の再会をしました。
久しぶりに見る店内が様変わりしているのを見て、驚きの様子です。

さて内装の経過メモを記しておきます。

前回ブリックタイルを貼りましたが、今回は以前言っていた店内奥の小上がりの解体をしました。

コレですね。OPEN当初はここにテーブルを置いて靴を脱いで上がってもらったり、
インテリアの提案をしたりするつもりだったのですが、結局使い勝手が悪く死んでいました。
だったらいっその事潰してしまおうと。

ちょうど小上がりの板を、そのまま床板として再利用出来そうです。
とは言え、さすがにこれは私には手に負えそうにありません。
というわけで、助っ人登場。

旦那です。ここは全部丸投げました。

お、あっという間に基礎が見えましたね。

板が足りないところは横板を利用して、なんとまぁ早い作業でした。
なんとなくスッキリしましたー!後の作業は私。

むき出しの部分の壁に珪藻土を塗って、床を塗ります。ついでに店内全部塗っていきましょう。

そのうちまた汚れてしまうので、あえてムラのある塗り方にしました。
(ペンキが少なかったのでケチったというのもありますが)

そしてもう一つ、やりたかった事があります。
 

ドアがあるのでこれを隠すために黒板を取り付けました。
ベンジャミン・ムーアという塗ると黒板になる塗料です。これさえ塗ればどこでも簡単に
黒板になります。海外のインテリアでも、一面壁が黒板というのもありますよね。
緑色はあまりにも黒板になりそうなので、今回は黒をチョイス。

ベニヤを買ってきて、2回塗り。ドアの上から取り付けます。
あっという間に完成です!(ウソです、全然あっという間じゃなかった)

 

ビフォーアフター。広くなったような気がします。(いやしっかり広くなったんですが)
ここをフリースペースとして利用して、これから色々と活用していこうと思います。

最後はアーチ壁を作ります。次回へ続く。