
【イベントリポート】自家製タレ&クロックdeトリュフ
手づくりソースの安心感
みなさま、こんにちは。
クロックヒンワークショップ講師のまり子です。
5月開催したワークショップは、市販でも人気の「焼き肉のたれ」と「スイートチリソース」。そして簡単にできるナッツぎっしりのチョコトリュフ。
今回も会場は、大阪・北浜のフォークオールドブックストアさん。いつものんびり和やか雰囲気で楽しい空間をご提供くださり、ありがとうございます。
窓辺から見える東横堀川に、大阪観光を楽しむリバークルーズの水上ボードが時々ゆったりと通り過ぎて、この日は天気が良かったので、船上の人たちはとても気持ちよさそうでした。
→今回のメニュー詳細やイベント案内のこちらへ
参加の方々は、クロックヒンを持っているけど、レパートリーをもっと増やしたい!もう買う、とは決めたけど、まずはどんなものか使ってみたい!SNSで知って楽しそうなワークショップだったから参加してみた!などの理由でお越しくださっています。ありがとうございます。
クロックヒンのいいところは、擂ったり叩いたりと単純な作業をしながら、おしゃべりもできること。ワークショップ中は、調理しながらクロックヒンを使うときのコツや、おすすめの使い方、意外な裏技(!)など、みんなで共有しながらすすめています。そして、私の方も皆さんがクロックヒンにどんなイメージや期待を寄せているのか、教えていただく時間でもあったりします。
スパイスで味変自在!罪悪感なしのヘルシー焼肉のたれ
今回のレッスンメニュー「焼肉のたれ」は、ニンニク、生姜に、なんとリンゴを加えるヘルシーレシピ!「これなら、たくさん食べても罪悪感がない!」とか、「どんどん食べられる!」、「野菜や果物もいっぱい摂れる!」と、参加者の皆さんにも大好評でした。
この基本のたれだけでも優しくてシンプルで美味しいのですが、さらにここからアレンジを加えて楽しめるのが良いところ!例えば、ごま油やコチュジャンを加えて韓国風にしたり、ネギや玉ねぎをプラスして野菜の旨みをアップさせたり、一味唐辛子や豆板醤でピリ辛にしたり。その日の気分やほかの料理に合わせて、色々に味を楽しめます。
今回は、この基本のたれに、お肉と相性抜群のスパイス「クミン」と「コリアンダー」を加えて、さらに風味をアップさせました。
もちろん、前回の「コリアンダーシード」同様、スパイスはフライパンで軽く炒ってからクロックヒンで擂ってパウダーにするのがポイント!クロックヒンがあるなら、この一手間を惜しむ手はありません。そうすることで、「これぞスパイス!」と目が覚めるような、芳醇な香りを引き出せるんです。
もし、クロックヒンとスパイスが手元にあるなら、ぜひ取り入れてほしい使い方の一つです。スパイスの奥深さに、きっと魅了されるはず!です。
甘さは控えめに!スイートチリソース
市販のスイートチリソースは、とろりとして甘いものが一般的ですが、でも、本場タイのスイートチリソースは、唐辛子やニンニクのパンチが効いていて、甘みも塩味もガツンと刺激的なものが多いんです。
ちなみに、このレシピはタイ料理教室でおなじみモモコ先生直伝のレシピで、使う調味料は、塩、砂糖、お酢と本当にシンプル。そこにニンニクと唐辛子の香りが加われば、しっかりソースとして成立するから不思議です。
タイと同じように、ぜんぶ唐辛子にすると、美味しく食べられないぐらいに辛くなってしまうので、今回は、赤いパプリカを代用して彩りをプラスしました。こうすれば、素材の味も感じられる程度に辛さを感じられて、美味しくいただけます。
ナッツザクザク!クロックヒンで作る簡単チョコトリュフ
そして、今回のデザートは、思い立ったらすぐに作れるナッツたっぷりのチョコトリュフ!つなぎには意外な食材の「お麩」です。
材料をクロックヒンの中で潰して、甘みにはオリゴ糖シロップをプラスしたら、あとは手で丸めるだけ。あっという間に完成しちゃいます。
「すぐ作れるから、子どもと一緒のおやつ作りにもいいですね!」とか、「たくさん作れてリーズナブルだから、バレンタインのチョコにも便利そう!」なんて声もいただきました。
クロックヒンは、「美味しくなる!」という期待を心に、目で見ながら、香りを感じて、音を聞いて、まさに自分の力で料理をするせいか、出来上がった料理に、スパイスの粒の粗さが残っていても、いつもより辛すぎても、作った料理はいつもぜんぶ愛おしく感じられるのですが、こう思うのは、私だけでしょうか?
このワークショップでは、そんな「私だけ?」というちょっとした思いなども、皆さんと共有できればいいなと思っています。
これからも、クロックヒンだからこそできる、美味しくなる、とっておきのレシピをどんどんご紹介していきますので、どうぞお楽しみに!
来月も開催!クロックヒンWSで、楽しく美味しい時間を!
ラフエイジア主催のクロックヒンワークショップは、単発型の不定期開催です。クロックヒンを使って楽しく料理して、美味しい時間を気軽に体験できる、約2時間程度のクラスになっています。
毎月開催しているおかげで、「クロックヒンワークショップ、知っています!」と言ってくださる方がだんだんと増えてきているように感じていて、本当に嬉しい限りです!
初めての方も、リピーターの方も、お一人で参加される方、お友達やご家族とご一緒の方など、これまで本当に色々な方にご参加いただいています。クロックヒンに興味があるけど、なかなか一歩踏み出せない…という方も、ぜひこの機会にお気軽にご参加くださいね。
次回のワークショップの詳細が決まりましたら、こちらのブログや、Facebook, Instagram, XなどのSNSでいち早くお知らせしますので、ぜひフォローしてチェックしてくださいね!
今回も、紅茶講座とドリンク提供いただいた紅茶喫茶2cupsさん、
会場協力いただいたフォークオールドブックストアとスタッフ皆さま、
スイートチリソースのレシピ提供くださったモモコ先生、
そして、ご参加くださった皆さま、どうもありがとうございました!
会場協力 :フォークオールドブックストア(大阪・北浜)
使用したアイテム
こちらもおすすめ

【イベントレポート】クロックヒンWS開催しました / 芦屋ギャラリーcolle
2023年10月23日
【クロックヒンWSのお知らせ】自家製タレ&クロックdeトリュフ
2025年5月6日