【イベントリポート】「レバーとナッツのパテ」と「スパイスおこし」
クロックヒンWS,  主催イベント

【イベントリポート】「レバーとナッツのパテ」と「スパイスおこし」

クロックで潰すと全然違う!粒こしょうが活きる「大人のパテ」

 

みなさま、こんにちは。
クロックヒンワークショップ講師のまり子です。

9月も下旬に近づくと、朝晩は少し涼しくなってきましたね。

今月は、実は私がちょっと苦手なレバーを使って、「レバーとナッツのパテ」を。そして、以前のカフェイベント「コップンカップス」で大好評だった「スパイスおこし」も作ってみましたよ。

→今回のメニュー詳細や案内はこちら

 

会場はおなじみ、大阪・北浜のフォークオールドブックストアさんの1階。
普段はカフェやランチスペースとして賑わっていて、美味しい紅茶やスイーツ、スパイスカレーが楽しめます。本屋さんは地下にあって、秘密基地みたいな気分に。お隣りには、子連れのお散歩にぴったりの絵本屋さん「ぽてと」も。オーナーさんのセンスと目利きから選ばれた本や雑貨が並んでいて、いるだけで心温まるしワクワクするアイテムが溢れた、そんな素敵な場所です。

 

クロックヒン&チートテクで、レバー嫌いも克服?!

私、実はちょっとレバーが苦手で…。鉄分豊富だから身体にいいのは分かっているのですが、なかなか手が伸びない食材だったんです。でも、そんな私の”チートテク”は、なんとソーセージを加えること!

こうするとレバーの味がまろやかになって、ソーセージの旨みと食感が加わり、美味しくなるんです。レバーの臭みをとる丁寧な下処理と、クロックで潰した粒こしょうとナッツ、ブラックオリーブを加えるのがポイント。クロックでゴリゴリ潰すと、粒こしょうの香りと辛み、ナッツの風味が最大限に引き出されて、ちょっぴり大人の味わいのパテに仕上がります。

ちなみに、胡椒をコリアンダーシードに変えれば、お子さんでもきっと美味しく食べてくれると思いますよ。レバーが苦手なお子さんに、ぜひ試してあげてもらいたいレシピです。

【イベントリポート】「レバーとナッツのパテ」と「スパイスおこし」

香ばしいジャスミン米で、大阪名物「おこし」をアレンジ!

もうひとつのメニューは、タイや東南アジアでおなじみのジャスミン米を使った「スパイスおこし」。

お米をフライパンで香ばしく炒って、スパイスやナッツ、ドライフルーツにハチミツを混ぜて丸めたお菓子です。栄養満点なので、まるで「エナジーボール」のよう。香ばしいお米の風味が、なんだか懐かしい昔ながらの和菓子「おこし」みたいだったので、この名前を付けました。

【イベントリポート】「レバーとナッツのパテ」と「スパイスおこし」
こんがり乾煎りして、さらに香ばしいジャスミン米に!

こちらにはオールスパイスと粒こしょうを入れて、深みのあるスパイシーな味に。紅茶はもちろん、個人的にはウイスキーやラムなどのお酒とも相性が良くて、お気に入りです。

お花畑みたいな和え物も

【イベントリポート】「レバーとナッツのパテ」と「スパイスおこし」
パテもパンもスパイスおこしも茶色いので、お花の和え物が映えます。

皆さまとの試食タイムは、レバーのパテをバインミー風サンドイッチとカナッペ風にしていただきました。レバーのパテに、ブルーベリージャムがなんとも合うんですね!?これは、皆さまも満場一致。またレバーが好きになる新しい食べ方を発見しました。

付け合わせには、地元・JAファーマーズマーケット「スマイル阪神」で見つけた、花オクラやつる紫の花、甜瓜(まくわうり)を「梅クミン」と太白ごま油で和えたお花畑みたいな和え物を添えました。彩りが良くて、テーブルがぱっと華やかになりますよね。

JA兵庫六甲「スマイル阪神」

そして、紅茶喫茶2cupsのユリコさんがセレクトした紅茶の中で、今回の試食プレートと一番相性が良かったのが「アールグレイ」でした(アールグレイにも様々なフレーバーがありますが)。

レバーとナッツのパテ」の野生っぽさ、胡椒やオールスパイス香る「スパイスおこし」の香ばしくてピリッと甘く深い風味など、複雑な味でいっぱいの口の中をベルガモットの香りが爽やかに口直ししてくれましたよ。

 

次回10月は、「黒胡椒と白胡椒をポテサラで食べ比べ」です。

ここ数回のワークショップで、皆さんの胡椒に対する認識や反応がさまざまであることに気づきました。そこで、「黒胡椒と白胡椒、それぞれの個性をはっきりさせてみたら面白いのでは?」と思いついたのが、次回の企画です。

家庭料理の定番であるポテトサラダを、クロックヒンを使って作りながら、味の違いをじっくりと比べます。当日は、参加者の皆さんとレシピやポテサラへの思い入れを語り合うポテサラ談義も楽しめそうです。

 

ラフエイジアのクロックヒンワークショップは、単発型の不定期開催です。
初めての方も、リピーターさんも、お一人でも、お友達やご家族とご一緒でも、大歓迎ですよ。

次回の詳細は、こちらのブログや、Facebook, Instagram, XなどのSNSでいち早くお知らせしますので、ぜひフォローしてチェックしてくださいね!

 

今回も、美味しい紅茶とサポートいただいた紅茶喫茶2cupsさん、
会場協力いただいたフォークオールドブックストアとスタッフ皆さま、
そして、ご参加くださった皆さま、どうもありがとうございました!

 

会場協力 :フォークオールドブックストア(大阪・北浜)


 

ブログ内の画像で紹介しているアイテム

 

 

 

 

 


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です